[初診の方]
お電話(0586-23-1380)にてご予約ください[診察時間内]。
注)当院は2階にあり、エレベーターが有りませんので、車いすの方は対応が困難です。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
当日は予約時間の10分前にご来院ください(アンケート記入などのため)。
自立支援や療育手帳・介護手帳などお持ちの方、忘れずに持参ください。
再診の方の合間の診察となるため、予約時間通りに診察できないことがあります。ご了承ください。
診察では必要な検査(採血・採尿・心電図)を実施することがあります。気分の悪くなった方、点滴の必要な方のために処置室にベッドが備わっています。頭部MRIなど当院で実施できないが必要な検査は、他院に依頼します。診察最後に次回診察日・時間を電子カルテで予約します。また、入院が必要と判断される方は紹介いたします。
会計は診察後、入口受付でお済ませください。明細を含めた領収書を発行します。現在カードでのお支払いは受け付けておりません。ご協力下さい。お薬は院外薬局でお受け取りください。
当院では患者さんのプライバシーに配慮します。個人名で呼ばれるのを避けたい方は予約時にお申し出ください。
当院では、オンライン資格確認を導入しております。
マイナンバーカードを利用することで、より安全で質の高い医療を提供できるよう努めます。
●診療情報を取得・活用する効果について
・医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。また、マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金(先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金)をお支払いいただきます。※「特別の料金」は課税対象であるため、消費税分を加えてお支払いいただきます。※先発医薬品を処方する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は要りません。※みなさまの保険料や税金でまかなわれている医療保険の負担を公平にし、将来にわたり国民皆保険を守っていくため、国は、価格の安い後発医薬品への置き換えを進めています。そのため、医療上の必要性がある場合等を除き、より価格の高い一部の先発医薬品を希望される場合には、「特別の料金」として、ご負担をお願いすることになりました。これにより医療機関の収入が増えるわけではなく、保険給付が減少することにより医療保険財政が改善されますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
・医療機関同士の連携による適切な診療を提供します。
・薬剤情報の取得により、同じ効果の薬剤を重複処方しないよう防止できます。
・投薬内容から患者様の病態を適切に把握することができます。
・必要に応じて健康診断情報等を確認し、適切な医療に活用いたします。
以下の金額はおおよそなものです。患者さんによって大きく変わることもあります。
- 初診料:880円
- 再診料:220円
- 通院精神療法(初診時20歳以上):1,680円/(20歳未満):2,730円
再診時:990円/(20歳未満):2,040円 - 初診時心理検査(スクリーニング):240円
- 処方箋料:200円(院外処方)※院内で注射や点滴をした方は別途必要
- 文書料(随時改定されることがあります。住居地により補助額が異なります)
- *自費 予防接種など随時院内掲載します。
鍼灸証明書:300円(保険適用時)/傷病手当:300円(保険適用時)